![]() |
戦没者墓苑献花台の生花 |
戦没者墓苑内前屋両脇に立派な献花台が設けられており、そこには生き生きとした生花が絶えない。帝国華道院研究部の先生方による献花会の皆さんが墓苑創設以来、毎週交替で生花を続けられているものです。 |
武藤 理春 金澤 理代 |
秋葉 理恵 武藤 理恵 |
武藤 理高 丸山 理窕 |
渥見 一宏 西澤 一蔦 |
野澤 一雅 |
野澤 一雅 |
倉地 真希子 倉地 一博 |
落合 一文 |
溝渕 一富 |
佐藤 寿新 |
小田切 博新 |
新井 悠鷺 |
阿河 悠文 |
|
|
髙橋 理淳 |
汐満 理和 |
![]() |
戦没者墓苑内の花・木 |
千鳥ヶ淵戦没者墓苑は5千坪の墓苑内には約4千本の常緑樹を主体にした木々が植えられており、 又四季折々花が色鮮やかに咲き、苑内を彩り閑静な環境と景観を保っております。 |
カンザクラ 3月3日 |
紅梅 1月 蝋 梅 1月 |
11月 11月 |
紫陽花 6月 サンゴシトウ 6月 |
|
|
カンザン(遅咲きの八重桜) 4月 | ツツジ 5月 |
カンザクラ 3月 水 仙 3月 |
クリスマスローズ 2月 白梅 2月 |
福寿草 2月 | 紅梅 2月 |
H26 11月 H26 11月 |
サルスベリ 8月 彼岸花 9月 |
7月 百合 7月 |
大賀蓮 6月 ネジバナ 6月 |
![]() |
秋の季節 : 「千鳥ヶ淵・緑道」 |
墓苑に隣接し、一歩外に出るとそこは千鳥ヶ淵緑道、春は桜の名所、夏は深緑で覆われる等、一年を通してそれぞれの季節の景観を誇示し、訪れた人を楽しませてくれています。 平成27年11月 「千鳥ヶ淵緑道」 深まり行く秋 |
|
![]() |
平成28年2月及び3月の戦没者墓苑主要行事及び参拝予定等 |
平成28年2月 2月 14日(日) 阿含宗清掃奉仕 喇叭保存会吹奏奉納 2月 17日(水) 偕行社月例参拝 2月 18日(木) 水交会月例参拝 2月 24日(水) 慰霊行事調整会議 2月 25日(木) 厚生労働省遺骨引渡式 (東部ニューギニア) |
平成28年3月 3 月 4日(金) 普明会教団月例参拝 3月 10日(木) 柏崎連合遺族会 3月 12日(土) フィリピンみたま会慰霊祭 3月 12日(土) 新宗連青年会 3月 13日(日) 阿含宗清掃奉仕 3月 13日(日) つくばみらい市遺族会 3月 13日(日) 喇叭保存会吹奏奉納 3月 16日(水) 偕行社月例参拝 3月 17日(木) 水交会月例参拝 3月 18日(金) 遺骨引渡式 (ビスマーク・ソロモン諸島) 3月 25日(金) 同徳台第7期生会慰霊祭 3月 26日(土) ピースリング・オブ ・グアム・ジャパン春彼岸参拝 3月 29日(火) 蒲郡市戦没者慰霊奉賛会 3月 29日(火) 解脱会第1教区天茶まつり 千鳥ヶ淵戦没者墓苑供養祭 |
![]() |
墓苑での慰霊祭、奉仕茶会及び戦友会、遺族会、宗教団体等の実施 する慰霊奉賛 行事等についてのご質問は、 ℡ 03-3261-6700まで Email c-houshikai@boen.or.jp |