
新着情報
-
2023年09月23日9月23日の生け花(古流松瀞会 代表 石井理顕先生)
-
2023年09月17日9月16日の生け花(美風池坊 代表 小島美陽先生)
-
2023年09月15日広報紙「千鳥ヶ淵」第563号
-
2023年09月10日千代田海洋少年団奉納訓練(5.9.9)
当墓苑について
千鳥ケ淵戦没者墓苑は、昭和34年(1959年)国によって建設され、戦没者のご遺骨を埋葬してある墓苑です。先の大東亜戦争では、広範な地域で苛烈な戦闘が展開されました。この戦争に際し、海外の戦場において、多くの方々が戦没されました。戦後、戦友等によりご遺骨が日本に持ち帰られ、又昭和28年より海外の遺骨収集が開始されました。この墓苑は日本に持ち帰られたご遺骨において、お名前のわからかない戦没者のご遺骨が納骨室に納めてある「無名戦没者の墓」であるとともに、この墓苑は先の大戦で亡くなられた全戦没者の慰霊追悼のための聖苑であります。現在、370,267柱(令和4年7月19日現在)のご遺骨がこの墓苑に奉安されております。(ご遺骨は軍人・軍属・一般邦人を含む)
主な年間行事
墓苑の公開時間

千鳥ヶ淵戦没者墓苑は、環境省が管理しており、墓苑の性格上公開時間は昼間に限られております。公開時間は、次のとおりとなっております。
夏時間(4月~9月まで)09:00~17:00まで
冬時間(10月~3月まで)09:00~16:00まで
なお、参拝者のための無料駐車場が用意されておりますので、ご利用下さい。
詳細情報
夏時間(4月~9月まで)09:00~17:00まで
冬時間(10月~3月まで)09:00~16:00まで
なお、参拝者のための無料駐車場が用意されておりますので、ご利用下さい。